animal partner aun(アニマルパートナーあうん)は、動物福祉の向上を目的として活動しています。“動物のため”の「相談支援センター」として活動を拡げてゆき、人も動物も、精神的・身体的に充分健康であり、環境とも調和して、心豊かに幸せに暮らせる社会を目指します。
animal partner aun(アニマルパートナーあうん)は、動物福祉の向上を目的として活動しています。“動物のため”の「相談支援センター」として活動を拡げてゆき、人も動物も、精神的・身体的に充分健康であり、環境とも調和して、心豊かに幸せに暮らせる社会を目指します。
animal partner aun が経営するスペースです。 相談・トレーニングからグッズ販売・レンタル、ホテル、保護いぬねこ紹介など様々なサービスを通し、 愛犬愛猫たちの存在があなたの元気や笑顔の源であり続けるよう家族に“迎える前~最期の時”まで明るく楽しい暮らしをサポートいたします。
しつけ、食事、ケア、病気、介護…など、どんな小さなお悩みでも、お気軽にご相談下さい。 専門家が様々な視点から解決案を思考し、丁寧にお答えいたします。 保護などの緊急SOS時にも対応しております。
「動物を育てる」
生態・気質を理解し、環境を整えることから始めます。人も動物も共に学び、相互理解を深めることで、素晴らしい関係性を築いてゆけます。
スタッフが個体の性質を把握させて頂くために、初回ご利用時には、個別カウンセリング¥2,200があります。
・店内でのグループレッスン¥3,300~
・個別レッスン¥5,500~
愛犬に合ったメニューをご提案いたします。
同居犬は同室可能、ゆとりある部屋をご用意しております。 朝夕の散歩、ドッグランや砂浜でドッグトレーナーが遊びの運動も行います。 普段から食べなれているフードのご持参をお願いします。 ベッドやキャリーなどをお持ち頂いてもかまいません。 混合ワクチン(証明書確認)・ノミダニ予防は必須です。
一泊:~10kg/¥4,950、10~20㎏/¥5,500、20㎏~/¥6,050
一時預かり:1時間 ¥1,100 / 2時間 ¥2,200 / 3時間以上 ¥3,300
(ファミリー割引:プラス1頭ごとに¥550オフ)
日常で使える用品からケアや看護・介護に役立つこだわりの商品を取り揃えております。 大型のものなど店頭にない用品もお取り寄せ可能です。
テルコム株式会社 代理店
病気や老齢などにより、呼吸困難が生じている動物たちが少しでも楽に呼吸ができるように。 酸素ハウス®を使えば、いつでもご自宅で動物たちの様子を見ながらケアできます。
料金など詳しくは www.terucom.co.jp
お問合せ・ご注文 0859-21-8625
※レンタル酸素ハウスのみ年中無休
営業時間9:00~18:00 (年末年始 12/31~1/3 9:00~17:00)
1時間:¥220
貸し切りも出来ますのでご相談ください。
里親里子マッチングのお手伝いをさせて頂きます。
animal partner aun 「いぬねこ広場」
〒683-0801 鳥取県米子市新開三丁目1-15
営業時間 10:00〜18:00 (休憩 12:00〜13:00)
定休日 水曜日・木曜日
駐車場有り
愛犬と一緒に、楽しく学べて、ゆったりとした時間を過ごせるイベントを開催。
2021'5/22~6/17 弓ヶ浜いぬねこプロジェクト vol.1 来場者 約800人
2021'11/3 弓ヶ浜いぬねこプロジェクト vol.2 来場者 約500人
2022'5/21 弓ヶ浜いぬねこプロジェクト vol.3 来場者 約2000人
「どんなときでも、ただ黙って側にいてくれる。 人の言葉を交わすことはなくても、互いを尊重し信頼しあい、共に生きる。 動物のことを知るって、とても楽しいことだと皆様に伝えるお手伝いをいたします。 人も動物も“阿吽の呼吸”で、幸せな日々がおくれるようにと、animal partner aun を設立しました。」
「幼い頃から"風の谷のナウシカ"に憧れを抱き続けている私は、動物・人との架け橋となり、 充実した時間を共有し、歓びや癒やしを与えられる自然体な人間でありたいと思っています。 経験を活かし、深い共感をすることで、よりみなさまのお役に立てると嬉しく思います。」
「アニマルインタープリター」「アニマルインタープリテーション」「動物通訳士」は、SAVICの商標または登録商標です。
動物通訳士の商標使用は最高レベルGMDI検定試験に合格した認定者のみ認められています。
https://savic.or.jp
https://gift-tank.com/
※アニマルインタープリテーションをご希望の方はお問合せください。
「奥深い犬の世界に魅了され、愛犬のためにと学んだ様々な分野を少しずつ掘り下げながら、 日々、犬のために出来ることを考えることが一番楽しい時間です。 愛犬家の皆様にお会いできるのを楽しみにしております。」
「悩まれて愛犬との暮らしが楽しくなくなってしまう、 そんなオーナー様や愛犬を少しでも減らしていきたいと思い、 ドッグトレーナーの道に進みました。 オーナー様も愛犬も笑顔になれる、そんなトレーニングを目指して全力で頑張ります。」